【MCUとは?】マーベル・シネマティック・ユニバースの基礎知識を紹介

当記事では、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)を見る上で、知っておいて欲しい知識をまとめています。

この記事はこんな方にオススメ

  • 「今からマーベルの映画(MCU)を見始めよう」と思っている方
  • 「何作か見たことはあるけど、よく分からない」という方
  • 「全作見たことはあるけど、知識がかなり大雑把」という方

全作見たことはあるけど、MCUの事がよく分かってないの。

基礎知識を覚えておくと、今後のMCU作品も、より楽しめます。
ぜひ、この機会に復習しておきましょう!

目次

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)とは

そもそも、MCUって何?

一言で言うと、「マーベルの複数の作品が、同じ世界で展開されているシステム」のことです。

複数の作品で世界を共有しているシステムのことを「シェアード・ユニバース」や「シェアード・ワールド」と言います。

マーベルスタジオが展開しているシェアード・ユニバースが、「MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)」です。

シェアード・ユニバースを分かりやすく

シェアード・ユニバースでは無い例を挙げてみましょう。

たとえば「ワンピース」と「ドラゴンボール」原作が集英社で、映画製作が東映ですが、全く別の世界ですよね。

他の例では、「ドラえもん」の世界の埼玉県春日部市には「クレヨンしんちゃん」の野原一家は住んでいません。

MCUでは、『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』や『インクレディブル・ハルク』の作中にはアイアンマンは登場していませんが、カリフォルニアに行けばトニースタークの家があります。

『アイアンマン』で、トニー・スタークがテロリストに捕まっている間も、キャプテン・アメリカは海中で氷付けになっており、宇宙ではスターロードやロケットが盗みを働いていたでしょう。

スパイダーマン単独作品にドクター・ストレンジやアイアンマンが違和感なく登場できるのもMCUの仕組みのおかげです。

MCUにおけるフェーズとは何?

フェーズ

MCUには「フェーズ」と呼ばれる区切りがあります

フェーズごとに区切りを意識して見ると、ストーリーの流れが分かりやすくなります。

下表は、現在までに公開されてきた映画をフェーズに分けたものです。

スクロールできます
フェーズ公開順作品名公開年
フェーズ11アイアンマン2008
2インクレディブル・ハルク2008
3アイアンマン22010
4マイティー・ソー2011
5キャプテンアメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー2011
6アベンジャーズ2012
フェーズ27アイアンマン32013
8マイティー・ソー/ダーク・ワールド2013
9キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー2014
10ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー2014
11アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン2015
12アントマン2015
フェーズ313シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ2016
14ドクター・ストレンジ2016
15ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス2017
16スパイダーマン:ホームカミング2017
17マイティー・ソー/バトルロイヤル2017
18ブラックパンサー2018
19アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー2018
20アントマン&ワスプ2018
21キャプテン・マーベル2019
22アベンジャーズ:エンドゲーム2019
23スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム2019
フェーズ424ブラック・ウィドウ2021
25シャン・チー/テン・リングスの伝説2021
26エターナルズ2021
27スパイダーマン/ノー・ウェイ・ホーム2022
28ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス2022
29ソー:ラブ・アンド・サンダー2022
30ブラックパンサー:ワカンダ・フォーエバー2022
MCU公開順

MCUという大きな枠で考えると、フェーズは「章」、それぞれの映画は「第○話」と捉えると分かりやすいです。

MCU1章:第1話『アイアンマン』
……
MCU3章:第10話『アベンジャーズ/エンドゲーム』
ってことだね。

インフィニティ・サーガ(フェーズ1~フェーズ3)

MCUのフェーズ1~3は、まとめて「インフィニティ・サーガ」と総称されます。

全体として、「インフィニティ・ストーン」を巡るストーリーが描かれていることが由来です。

『マイティ・ソー』でインフィニティ・ストーンが初登場し、各作品で紆余曲折を経て『アベンジャーズ/エンドゲーム』で締めくくられます。

フェーズ3の最終作『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』はフェーズ4に向けての準備段階といったところです。

フェーズ4は、次代のヒーローとマルチバースが鍵

フェーズ3までのキーワードは「インフィニティ・ストーン」でした。

フェーズ4のキーワードは「次代のヒーロー」と「マルチバース」です。

「シャン・チー」など、新たなヒーローが登場しており、ヒーローの世代交代が行われています。

配信ドラマでは「ホークアイ」や「キャプテン・アメリカ」は次代に引き継がれました。

「マルチバース」はフェーズ3の終盤から、ほんのり匂わせ始めていましたが、フェーズ4に入って本格化しています。

『スパイダーマン/ノー・ウェイ・ホーム』や『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』、フェーズ4に分類される配信ドラマ『ロキ』では、マルチバースが主軸となってストーリーが展開されています。

アベンジャーズって結局なに?

アベンジャーズはMCUに存在するヒーローチームです。

S.H.I.E.L.Dの長官ニック・フューリーが中心となって集まったヒーロー集団です。

映画『アベンジャーズ』シリーズは、単体のキャラクターでは無く、チーム全体が主役の映画となっています。

といっても、『エンドゲーム』までは、アイアンマンとキャプテン・アメリカの2人が主役格となっています。

登場するヒーローは全員アベンジャーズ?

当ブログでは、ドクター・ストレンジはアベンジャーズでは無いと考えています。

ドクター・ストレンジを演じるカンバーバッチは以下のように述べています。

People say that you were in the Avengers, but you’re not an Avenger, right? No, I’m not. I’m not at Stark Tower with Nick Fury. No, he’s sort of outside of that realm, but I don’t think that’s necessarily a character trait. I think that is just a job title.

「アベンジャーズにいましたけど、アベンジャーズではないですよね?」と言われることがあります。違いますよ。僕はニック・フューリーと一緒にスターク・タワーにいません。彼はアベンジャーズの領域の外にいるようなものです。アベンジャーズというのは必ずしもキャラクターの特性ではなく、肩書にすぎません。

KCRW

アベンジャーズのメンバーと共闘して地球を守っているからといって、ヒーロー全員がアベンジャーズという訳ではありません

MCU上では、ドクター・ストレンジはサンクタムのヒーロー、ブラックパンサーはワカンダのヒーローと捉えています。

スターロードは「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」のメンバーです。

MCUの世界のヒーロー

アベンジャーズ所属のヒーロー

  • アイアンマン(トニー・スターク)
  • キャプテン・アメリカ(スティーブ・ロジャース
  • ソー
  • ハルク(ブルース・バナー)
  • ブラック・ウィドウ(ナターシャ・ロマノフ)
  • ホークアイ(クリント・バートン)
  • アントマン(スコット・ラング)
  • ファルコン(サム・ウィルソン)
  • キャプテン・マーベル(キャロル・ダンバース)
  • ウォー・マシン(ジェームズ・ローズ)
  • スパイダーマン(ピーター・パーカー)
  • ヴィジョン
  • スカーレット・ウィッチ(ワンダ・マキシモフ)

アベンジャーズ以外のMCUのヒーロー

  • ドクター・ストレンジ(スティーブン・ストレンジ)
  • ブラック・パンサー(ティチャラ)
  • ウィンター・ソルジャー(バッキー・バーンズ)
  • スター・ロード(ピーター・クイル)
  • ワスプ(ホープ・ヴァン・ダイン)

フェーズ4で登場する新しいヒーロー

  • シャン・チー
  • エターナルズ
  • エレーナ
  • ケイト・ビショップ
  • ムーンナイト(マーク・スペクター)
  • ミズ・マーベル(カマラ・カーン)
  • シー・ハルク(ジェニファー・ウォルターズ)

MCUのヴィランとは?

ヴィラン=悪役」です。

MCUはヴィランにも魅力的なキャラクターが多くいます。

弟感溢れる憎めない悪役「ロキ」やヴィラン随一の人気を誇る「キルモンガー(ウンジャダカ)」、インフィニティ・サーガのラスボス「サノス」などが特に人気を集めています。

この3人は単純な悪人ではなく、正義感が偏ってしまい結果として悪人になってしまったヴィランです。

ロキは人気のあまり、主役として配信ドラマが製作されました。

MCUには、他にも魅力的なヴィランがたくさんいます

ヴィランについて詳しく知りたいかたはMCUのヴィラン(悪役)一覧|魅力的なヴィラン7選も紹介もご覧ください!

キーアイテム【インフィニティ・ストーン】

「インフィニティ・ストーン」はMCUに登場するキーアイテムです。

インフィニティ・ストーンは全部で6個あり、それぞれ異なる力を持っています

インフィニティ・ストーン一覧

6個すべてを「インフィニティ・ガントレット」にはめて指パッチンすると、宇宙中の生命を消滅させるほどのパワーを発揮できます。

サノスは、指パッチンで「全宇宙の人口を半分にする」ためにインフィニティ・ストーンを集めていました。

インフィニティ・ストーンについて詳しく知りたい方はインフィニティ・ストーンの力とサノスに渡るまでの経緯も見てみてください。

フェーズ4のキーワード【マルチバース】

「マルチバース」とは、世界線が複数存在している状態や、その世界線のことです。

マルチバースの他に、「多元宇宙」や「パラレルワールド」、「並行世界」とも呼ばれます。

ドラゴンボールの例

日本人に馴染み深い「ドラゴンボール」の例を見てみましょう。

ある日、人造人間に世界を壊滅させられた未来から、トランクスがやってきました。

これがきっかけでマルチバース(ドラゴンボール上ではパラレルワールド)が発生します。

  1. 悟飯がセルを倒した世界線
  2. 人造人間に歯が立たず、戦士がトランクスしか残っていない世界線

世界線はこのように分岐します。

ドラゴンボールの世界のマルチバース

ドラえもんの例

タイムマシンが登場する作品の代表例である「ドラえもん」にもマルチバースが存在します。

  1. のび太がジャイ子と結婚する世界線
  2. のび太がしずかちゃんと結婚する世界線

過去を改変するたびにマルチバースが発生していると考えられます。

MCUでは少し複雑

「ドラゴンボール」と「ドラえもん」の例では、マルチバースの発生にタイムトラベルが関わりました。

MCUでも、タイムトラベルで過去が変わるとマルチバースが発生するのは同じです。

配信ドラマ「ロキ」は、アベンジャーズらのタイムトラベルによって発生したマルチバースが起点となり展開されるストーリーです。

MCUのマルチバースが、「ドラゴンボール」「ドラえもん」の例と違うのは、「選択肢の数だけマルチバースが発生する」ということです。

過去改変が無くても発生します。

「もし性別が違ったら……」
「もし、あの時旅行していなかったら…」
といった、可能性の数だけマルチバースが発生します。

「選択肢の数だけマルチバースが発生する」となると、際限なくマルチバースが発生することになります。

際限なく発生するマルチバースを処理していたのが、ドラマ「ロキ」で登場する組織「TVA」でした。

マルチバースに関するキーワード「変異体」

世界線が2つあれば、同じ人物が2人いることになります。

「しずかちゃんと結婚したのび太」と「ジャイ子と結婚したのび太」が居るといった感じです。

MCUでは、オリジナルの世界線以外の同一人物は、「変異体」と呼ばれています。

上のツイートの、4枚の画像に写っている人物は全員が「ロキの変異体」です。

それぞれが、とある世界のロキというわけです。

  • 女に生まれたロキ
  • ソーを倒したロキ
  • サノスに勝ったロキ
  • ワニに生まれたロキ

このように、分岐した世界のロキ達です。

MCUを最後の最後まで楽しむ【ポストクレジット】

MCUのポストクレジットは、マーベルファンの毎回のお楽しみ要素です。

MCUの全ての映画には、本編映像終了後のミッドクレジット(エンドロール中)やポストクレジット(エンドロール後)に、特別映像が用意されています。

MCUのポストクレジットは、他の映画でも見かけるような単なる「おまけ映像」や「NG集」よりも重要な映像になっています。

主なパターンは下の2つ。

  • 続編への布石や伏線
  • MCUの今後の作品の布石や伏線

『アイアンマン』や『アイアンマン2』の本編には登場しないニック・フューリーも、ポストクレジットには登場しています。

この時から「アベンジャーズ計画」が始動しているんですね。

重大な伏線今後のストーリーに繋がる重要な要素が流れることが多いです。

MCU作品を見る時は、最後まで見逃さないようにしましょう。

MCUはどの順番で見たらいい?

MCU初心者には「公開順」がおススメ

MCUの作品は「公開順」で見ることを強くおススメします

映画の公開順は製作側(マーベルスタジオ)が見てほしい順番とも言えますね。

全ての作品で世界が共有されているので、順番をグチャグチャにして見ると話が大雑把にしか分からないことが出てきます。

順番どおりに見ることで、伏線回収やイースターエッグの発見も楽しめます

MCUを最大限に楽しむ為の見かたが「公開順」です

スクロールできます
公開順タイトルシリーズ公開年
1X-メン旧3部作2000
2X-MEN2旧3部作2003
3X-MEN:ファイナルディシジョン旧3部作2006
4ウルヴァリン:X-MEN ZEROウルヴァリン2009
5X-MEN:ファースト・ジェネレーション新シリーズ2011
6ウルヴァリン:SAMURAIウルヴァリン2013
7X-MEN:フューチャー&パスト新シリーズ2014
8デッドプールデッドプール2016
9X-MEN:アポカリプス新シリーズ2016
10LOGAN/ローガンウルヴァリン2017
11デッドプール2デッドプール2018
12X-MEN:ダーク・フェニックス新シリーズ2019
13ニューミュータントスピンオフ2020
スクロールできます
フェーズ公開順作品名公開年
フェーズ11アイアンマン2008
2インクレディブル・ハルク2008
3アイアンマン22010
4マイティー・ソー2011
5キャプテンアメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー2011
6アベンジャーズ2012
フェーズ27アイアンマン32013
8マイティー・ソー/ダーク・ワールド2013
9キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー2014
10ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー2014
11アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン2015
12アントマン2015
フェーズ313シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ2016
14ドクター・ストレンジ2016
15ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス2017
16スパイダーマン:ホームカミング2017
17マイティー・ソー/バトルロイヤル2017
18ブラックパンサー2018
19アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー2018
20アントマン&ワスプ2018
21キャプテン・マーベル2019
22アベンジャーズ:エンドゲーム2019
23スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム2019
フェーズ424ブラック・ウィドウ2021
25シャン・チー/テン・リングスの伝説2021
26エターナルズ2021
27スパイダーマン/ノー・ウェイ・ホーム2022
28ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス2022
29ソー:ラブ・アンド・サンダー2022
30ブラックパンサー:ワカンダ・フォーエバー2022
MCU公開順

こちらの記事では、MCUの映画作品の公開順や時系列順を紹介しています。

公開順で一通りみた方には「時系列順」がおススメ

公開順で一通り見た方には、「時系列順」で見直すのもおススメです。

MCU世界で、事件やヒーローが活躍した出来事が起こった順番に見られます。

公開順で見た後に時系列順で見ると、ストーリーの理解が進みますよ!

その他の順番

アイアンマンは好きだけど、他のヒーローはあまり興味が無い

そういう場合は、お気に入りのヒーローが出る作品だけみましょう。

好きなキャラクターの出演作

特定のキャラクターだけが好きな方は、キャラクターの出演作品を公開順に追ってみましょう

アイアンマンの登場作品を紹介した記事

キャプテン・アメリカの登場作品を紹介した記事

集合作品だけ見る

『アベンジャーズ』などの集合作品だけを見る方法もあります。

ストーリーはかなり大雑把になりますが、集大成である『アベンジャーズ/エンドゲーム』まで最短でたどり着けます

集合作品は以下の5本です。

『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』はアベンジャーズシリーズではありませんが、多数のヒーローが登場します。

今後のアベンジャーズにとって、とても重大な出来事が扱われているので見ておきましょう。

  1. アベンジャーズ
  2. アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
  3. シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ
  4. アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
  5. アベンジャーズ/エンドゲーム

なお、フェーズ4の集合作品は未発表です。

MCUを見る方法は?

Disney+と他のVODを併用

MCUは、ほとんどの作品を「Disney+」で見ることができます

ただ、『アイアンマン』『インクレディブル・ハルク』や「スパイダーマンシリーズ」は版権の問題で配信されていません。

「U-NEXT」か「amazonプライム・ビデオ」で補完する必要があります。

Disney+では、MCU以外にも「X-MENシリーズ」や「オリジナルドラマ」などのマーベルコミックが原作の作品を多数配信しています。

こちらの記事で詳しく解説しています。

X-MENはMCUじゃないの?

マーベルコミックの原作では、ウルヴァリンがアベンジャーズに所属していたことがあったりと、アイアンマン達と共闘しています。

ストームがブラックパンサーと結婚して、ワカンダの女王になったこともあります。

でも映画では一緒にでてこないよね?

今まで一緒に出てこなかったのは、X-MENの映画化の権利の問題があったからです。

X-MENシリーズを映画化する権利は「20世紀FOX」が持っていました。

そのため、一緒に登場することが無かったのです。

しかし、2019年にFOXを、マーベルの親会社であるディズニーが買収

今後はX-MENもMCUとして展開されることが予想されます

現段階では『デッド・プール3』がMCUとして製作される予定があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次