X-MENシリーズは、2000年に『X-MEN』が公開されて以来、2022年現在まで13作品を公開している大人気シリーズです。
そんなX-MENはどんな順番で見ていいか分かりにくいのが実情。
3作目『X-MEN:ファイナルディシジョン』以降、「2.3.4……」といったナンバリングがありません。
さらに途中で時間が過去に飛んで、順番が合っていても合っているか不安になったりと、とにかくややこしいです。
そこで、当記事ではX-MENシリーズのおススメの見る順番をお伝えします。
この記事はこんな方におススメ
- 「X-MENシリーズって何から見始めたらいいの?」という方
- 「X-MENの見る順番がわからない」という方

X-MENシリーズ見たいんだけど、どういう順番で見ていいか分からん。
このような方におススメの記事となっております。
X-MENの見る順番は公開順がおススメ
見る順番として、公開順と時系列順がありますが、X-MENシリーズを始めて見る方には公開順をおススメします。
公開順は、製作側が「この順番で見て欲しい」と思っている順番です。
X-MENの世界観が解りやすく、純粋にX-MENを楽しめます。
また、公開順で見ることで、伏線などのイースター・エッグを見つけた時の満足感も味わえます!
X-MENシリーズの公開順は下表のとおりです。
公開順 | タイトル | シリーズ | 公開年 |
---|---|---|---|
1 | X-メン | 旧3部作 | 2000 |
2 | X-MEN2 | 旧3部作 | 2003 |
3 | X-MEN:ファイナルディシジョン | 旧3部作 | 2006 |
4 | ウルヴァリン:X-MEN ZERO | ウルヴァリン | 2009 |
5 | X-MEN:ファースト・ジェネレーション | 新シリーズ | 2011 |
6 | ウルヴァリン:SAMURAI | ウルヴァリン | 2013 |
7 | X-MEN:フューチャー&パスト | 新シリーズ | 2014 |
8 | デッドプール | デッドプール | 2016 |
9 | X-MEN:アポカリプス | 新シリーズ | 2016 |
10 | LOGAN/ローガン | ウルヴァリン | 2017 |
11 | デッドプール2 | デッドプール | 2018 |
12 | X-MEN:ダーク・フェニックス | 新シリーズ | 2019 |
13 | ニューミュータント | スピンオフ | 2020 |
X-MENシリーズ2周目は時系列順もアリ
X-MENシリーズを公開順で見終わったら、2回目は時系列順に見てみましょう。
X-MENの主人公、ウルヴァリンが体験した流れでストーリーを見られます。(デッドプール、デッドプール2、ニュー・ミュータントは、ウルヴァリンが関係しません。)
時系列順は下表のとおりです。
時系列順 | タイトル | 舞台となる時代 |
---|---|---|
1 | ウルヴァリン:X-MEN ZERO | 1845~1979 |
2 | X-MEN:ファースト・ジェネレーション | 1962 |
3 | X-MEN | 2000年初期 |
4 | X-MEN2 | 2000年中期 |
5 | X-MEN:ファイナル ディシジョン | 2000年末期 |
6 | ウルヴァリン:SAMURAI | 2013年 |
7 | デッドプール | 2016年 |
8 | デッドプール2 | 2018年 |
9 | X-MEN:フューチャー&パスト | 2023年 |
10 | X-MEN:アポカリプス | 1983年 |
11 | X-MEN:ダーク・フェニックス | 1993年 |
12 | LOGAN/ローガン | 2029年 |
13 | ニュー・ミュータント | 不明 |

「舞台となる時代」の年号が順番になってないの、おかしくない?
時系列順だよね?
X-MENを1回も見たことが無い方は、同じ事を思ったことでしょう。
これには理由があります。間違えではありません。
『X-MEN:フューチャー&パスト』で過去に戻り、時間軸が分裂します。

フューチャー&パストは、『X-MEN:ファイナルディシジョン』と『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』両方の続編という複雑な構造になっています。

MCUのマルチバースみたいな感じだね。
予告編以下にネタバレを抑えて、あらすじをザックリ説明します。
- ウルヴァリン:X-MEN ZEROで、ウルヴァリン誕生
- ファースト・ジェネレーションで「X-MEN」が誕生
- X-MENで、ウルヴァリンがX-MEN加入
- X-MEN2、ファイナルディシジョンは、単純にX-MENの続き
- フューチャー&パストでウルヴァリンが過去へ。別の時間軸が登場
- 新しい時間軸で、アポカリプス、ダークフェニックスと続く
こんな感じです。
X-MENをシリーズごとに見る
X-MENシリーズは、細かくシリーズ分けされています。
以下の5シリーズにそれぞれ分類されています。
- X-MEN:旧3部作シリーズ
- X-MEN
- X-MEN2
- X-MEN:ファイナルディシジョン
- X-MEN:新シリーズ
- X-MEN:ファーストジェネレーション
- X-MEN:フューチャー&パスト
- X-MEN:アポカリプス
- X-MEN:ダークフェニックス
- ウルヴァリン:3部作シリーズ
- ウルヴァリン:X-MEN ZERO
- ウルヴァリン:SAMURAI
- LOGAN/ローガン
- デッドプールシリーズ
- デッドプール
- デッドプール2
- ニューミュータント
- ニューミュータント
シリーズ毎にテーマが解りやすいのが特徴です。
「旧3部作」「新シリーズ」「ウルヴァリン3部作」は全てウルヴァリンが主人公ですが、「デッドプール」「ニューミュータント」は繋がりが薄いので、単体として見ても大丈夫です。
シリーズ別に見る場合は、以下の順番で見るのがおススメです。
- ウルヴァリン3部作
- X-MEN:旧3部作
- X-MEN:新シリーズ
- デッドプール
- ニューミュータント
X-MENシリーズの公開予定作品
- デッドプール3
- X-Force
デッドプール3
R指定作品としては異例の世界興収7億8580万ドルを記録した大ヒット作『デッドプール2』の続編です。
『デッドプール3』は、ファン待望のMCU作品として公開されます。
ディズニーが、前作までの配給元である20世紀FOXを買収して、傘下に収めたことで実現。
しかもディズニーとしては異例、前作と同様にR指定作品として製作されます。
監督として、『リアル・スティール』や『ナイトミュージアム』を手がけた、レヴィ監督と交渉中の模様。
デッドプール役のライアン・レイノルズとは、『フリー・ガイ』や『アダム&アダム』でタッグを組んでいることもあり、交渉は好感触との情報もあります。
X-Force
『X-Force』は、『デッドプール』のスピンオフとして製作されると言われています。
「X-Force」といえば、『デッドプール2』の劇中で結成されたチームですね。
製作企画が2018年に発表されましたが、未だに撮影が開始された様子はありません。
2019年に20世紀FOXがディズニーに買収され、企画打ち切りのウワサもありました。
しかし、企画は進行しているようです。